引用元: ・その神経がわからん!その35
779: 名無しさん 2017/09/17(日)19:39:02 ID:eRD
私はマンゴーアレルギーなんだけど、果肉がダメで果汁は平気
ただ説明するのが面倒くさいんでマンゴーは全部ダメってことにしている
職場の同僚Aは私とは違う果物のアレルギー持ちで、私とは逆に果汁がダメで果肉は平気
ちなみに症状的にはAの方が重度っぽくて、
私はせいぜい身体中にじんましんが出る程度だけど
Aは少量の果汁で呼吸困難になることもあるらしい
(あくまで本人の自己申告)
ある時Aがアレルゲンである果物のドライフルーツを食べていて、
別の同僚が「Aさんそれアレルギー出るんじゃなかった?」と聞いた
するとAは「果物のアレルギーはドライフルーツなら出ないから大丈夫なんですよ」と答えた
いやいやそうとは限らないよとその場で口を挟んだんだけど、
以来色んな人があの手この手で私にドライフルーツのマンゴーを食べさせようとしてくる
上司に訴えても「Aさんが大丈夫なんだから私さんも大丈夫でしょ」と意味ナシ
最近はお昼は外食にして、社内では一切飲食しないようにしている
今月いっぱいで辞めるからあともう少しの辛抱だ
ただ説明するのが面倒くさいんでマンゴーは全部ダメってことにしている
職場の同僚Aは私とは違う果物のアレルギー持ちで、私とは逆に果汁がダメで果肉は平気
ちなみに症状的にはAの方が重度っぽくて、
私はせいぜい身体中にじんましんが出る程度だけど
Aは少量の果汁で呼吸困難になることもあるらしい
(あくまで本人の自己申告)
ある時Aがアレルゲンである果物のドライフルーツを食べていて、
別の同僚が「Aさんそれアレルギー出るんじゃなかった?」と聞いた
するとAは「果物のアレルギーはドライフルーツなら出ないから大丈夫なんですよ」と答えた
いやいやそうとは限らないよとその場で口を挟んだんだけど、
以来色んな人があの手この手で私にドライフルーツのマンゴーを食べさせようとしてくる
上司に訴えても「Aさんが大丈夫なんだから私さんも大丈夫でしょ」と意味ナシ
最近はお昼は外食にして、社内では一切飲食しないようにしている
今月いっぱいで辞めるからあともう少しの辛抱だ
781: 名無しさん 2017/09/17(日)23:44:54 ID:kq8
>>779
どんな規模の会社か分からないけど、いい大人が食物アレルギー持ちに食べて治しなよって軽く言うのが信じられないわ
一人ぐらいそれ危険だよやめなって知識のある(言える)人は居ないのかねと
どんな規模の会社か分からないけど、いい大人が食物アレルギー持ちに食べて治しなよって軽く言うのが信じられないわ
一人ぐらいそれ危険だよやめなって知識のある(言える)人は居ないのかねと
コメントする